アイザワ証券 フェイムーアイザワの9月末運用実績

ベトナムファンド・株の指標であるVN株価指数は、ほんのちょっぴり、0.67ベトナムドン(0.06%)下落してます。
ほんと、ちょっぴりでしょ。わーい(嬉しい顔)
日経の下げからすると、ほんとベトナム株・ファンドは強いですね揺れるハート

藍沢証券のフェイムーアイザワトラスト ベトナムファンドの7月末現在の運用実績をご紹介してから、8月を忘れておりました〜。ごめんなさい。
8・9月末運用実績をご紹介しま〜す。

8月末現在  14.94% バッド(下向き矢印)
9月末現在  17.96% グッド(上向き矢印) (US$117.96) 

ファンドレビューが載ってたので、こちらもご紹介しますねるんるん
9月に純資産価格は米ドルベースで3.02%上昇した。9月末の株式組入れ比率は59%まで引上げた。引続き、下記のよ
うな3方向の投資方針をとっている。
1.相対的に株価水準が割安な未上場株投資を継続する。こうした未上場株は、上場後には更に高いPERで売買される可能性がある。
2.海外市場に上場し、ベトナムで事業を遂行しているベトナム関連企業への投資を継続する。こうしたベトナム関連企業は、ベトナム国内の事業や子会社を、ベトナム市場に分離上場させる可能性がある。
3.魅力的な株価水準にある上場株式は、調整があれば積極的に組入れる。戦略的なポジションを構築するとともに、ハンサエを売却して利益を確定した。世界的な流動性の高まりを受け、ベトナム市場も短期間で上昇した。現在は市場も高値近辺にあることや、ベトナム企業が全体的に増資をする傾向にあり、1株当り利益は希薄化されている点から、株価水準の見極めには特に慎重を要する。長期的な見通しには楽観的であるので、投資哲学に沿った魅力的な銘柄選別を継続したい。

ちなみに、フェイムーアイザワトラスト ベトナムファンドの10月23日現在では、 16.69%と下ってます。もうやだ〜(悲しい顔)
頑張れ〜、藍沢のベトナムファンド・株!

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。