ベトナム民営化ファンド2の今後

ユナイテッドワールド証券からベトナム民営化ファンド2について、今日案内がきました。

ベトナム民営化ファンド1と同様、1年期間延長になりました。

でも、ベトナム株の今後の見通しはどうなんでしょうか?
一番気になるところですよね。

案内に載っていた「今後の市場見通しから」を、抜粋してご紹介したいと思います。

マクロ数字は最悪期を脱す
2009年のマクロ経済見通しは、現時点では積極的な数字は予想されておらず、輸出の低迷、内需の鈍化は避けられないものの、企業の2009年決算予想数字はそれらを織り込んだ上でアナウンスされており、どちらかと言えば、今後更新される通気予想は上ブレが期待できる状態にあるかもしれません。

引き続きベトナム政府の機動的対応に期待
政府・中央銀行の一連の政策がドン通貨に与える影響には懸念が残るものの、実体経済を回復させる今後の政府・中央銀行の政策に期待するところです。

今回が底値と捉えるベトナム国内投資家
2009年2月後半のVN指数235ポイント水準が底値かどうなのかは当然懐疑的な部分はありますが、仮にファンダメンタル要素が急速に回復しないまでも落ち着くことを前提に、調整幅、出来高推移、外部環境等を考慮すると今回の235ポイントが底値となる可能性は比較的高いと言えます。
2月末あたりからラリーに入ったとされるベトナム株式市場は、3月2週目から動きが本格化、出来高も急増していき、3月19日に約40百万米ドルと最近数ヶ月の日々平均出来高の4倍にまで膨れています。
今回のラリーの特徴は、国内個人投資家が積極的に買いに回っている点です。
また、これまでベトナム株式市場を覆っていた、外資ファンドによる大量売り(撤退を連想させるような)の噂等もはっきりと否定され、投資センチメントを削いでいた大きな要因が取り除かれました。さらに、これら国内個人に加えて今後は、債券市場の急落による資金シフトから、国内銀行が株式市場に戻ってくることを期待しています。
マクロ経済の改善と実体経済を刺激する政府政策が順調に流れていけば、今回のラリーをスタートとして市場は回復基調の土台をつくっていく可能性があると思われます。

久しくVN指数見てなかったので、こんな動きをしてたとは、びっくりです!

頑張れ〜、ベトナムファンド・株!

ベトナム民営化ファンド配当から配当あり!

びっくりしました〜!

久しぶりに記帳したら、ユナイテッドワールド証券から入金!
ベトナム民営化ファンド1号の配当のようでするんるん

嬉しいなぁ〜。わーい(嬉しい顔)

何買おうかな?

あっ、ハワイのヒルトン・ワイコロア・ビレッジの宿泊券がぴかぴか(新しい)当たったから、その分に置いておこう。

でも、一部をこんなに下落してるSBI-インド&ベトナム株ファンドも買いましょう!

VISTA5もいいなぁ〜。

いっそ、今人気のドバイ株ロシア株、はたまたトルコ株にしようかなぁ・・・

でもでも、やっぱりベトナムで儲けたものは、ベトナムに投資することにしま〜す。

それに、また最近出されたHSBCレポートでは、ベトナム証券市場について、いまだ楽観的な内容だったしね揺れるハート

頑張れ〜、ベトナム株・ファンドexclamation

頼むよ〜、ベトナム株・ファンドexclamation×2

そうだ、ついでに今年になってから書いてなかった運用実績を書いておきますね。

随分下っちゃったなぁ〜。

           1月    2月    3月    4月  
民営化ファンド1号  79.45   51.76   56.80   55.53 
民営化ファンド2号  67.49   42.42   34.13   33.97

頑張れ〜、ベトナム株・ファンドexclamation

頼むよ〜、ベトナム株・ファンドexclamation×2

ベトナム民営化ファンド11・12月末運用実績

ベトナムは、2月2日(土)から11日(月)までテト(旧正月)で、各証券取引所もお休み中です。
今日日経平均が大きく上ったので、ベトナム市場が開いていたら、大きく上昇していたかもしれませんね。
残念! わーい(嬉しい顔)

ところで、年末からバタバタバタバタしてたので、ベトナム民営化ファンドの運用実績を掲載するのを忘れておりました。

毎月の成長振りを楽しみにして下さってた○○さんからご指摘メールをいただいて、気づきました。ごめんなさ〜い。わーい(嬉しい顔)

それで、11月と12月を合わせてご報告いたしま〜す。

            11月      12月
民営化ファンド1号  85.07%バッド(下向き矢印)   84.59%バッド(下向き矢印)  

民営化ファンド2号  56.95%バッド(下向き矢印)   55.46%バッド(下向き矢印)

11、12月ってVN指数(ベトナム株価指数)を見ると、10月からの下落トレンドがまだ続いてた頃なんですが、そのVN指数の下落よりは民営化ファンド1&2は、頑張ったように見受けられます。

それに、為替も円高にふれてることを思ったら、大健闘のような感じがしてきました。

ファンドマネージャーの今後の方針は、「今後数ヶ月は、市場動向と個別案件事情を鑑みながら、売却等を交えながらも株式組入れを高位に保った運用を行っていきます。」ってことでした。

頑張れ〜、ベトナム民営化ファンド!

ベトナム民営化ファンド10月末運用実績

ベトナム民営化ファンドの10月末運用実績がアップされていたので、ご報告しま〜するんるん


民営化ファンド1号  91.25% グッド(上向き矢印)  

民営化ファンド2号  61.63% グッド(上向き矢印)

前月、ベトナム民営化ファンド9月末運用実績から、若干増えてます。

先月のレポートでは、もうちょっと期待できるような感じだったのになぁ・・・ふらふら

その理由として、ベトナム経済がインフレ懸念を強めており、金融引き締めの可能性、特に、証券担保ローンについての規制強化の可能性が報道されていたからってことだそうです。

気になる今後は、どうなるのでしょう?

11〜1月の相場展望は、「目先調整気味か」となってます。

「市場参加者の投資心理は、やや弱気に傾いています。
外国投資家は、5〜7月の株価調整で、株価の割高感が薄らいだことで、小幅ながら買い増し基調が続いています。
しかい、国内投資家は、政府による金融引き締めの動きに警戒感を強めています。

目先の相場はやや調整気味で、ベトコンバンク上場にかけて相場が持ち直す可能性があります。」


ま、償還まで時間はまだまだあるので、ゆったり楽しんでいきましょうね揺れるハート

頑張れ〜、ベトナムファンド・株exclamation

ベトナム民営化ファンド9月末運用実績

ベトナムファンド・株の指標、VN株価指数は今日もちょこっとバッド(下向き矢印)下っちゃいましたね〜。
ダウも日経も上ったのに。。。やっぱりマイペースですね。わーい(嬉しい顔)
ところで、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の9月末現在のパフォーマンスがアップされてたので、ご報告いたしま〜するんるん
ここのところの好調さが数字に表れてます。

民営化ファンド1号  90.68% グッド(上向き矢印)  

民営化ファンド2号  61.11% バッド(下向き矢印)

ひらめき注 ベトナム民営化ファンド1号・2号とも、20%成功報酬分は差し引かれていますが分配金を含んだ額になってます。)

ご参考
民営化ファンド1月末の運用実績
民営化ファンド2月末の運用実績
民営化ファンド3月末の運用実績
民営化ファンド4月末の運用実績
民営化ファンド5月末の運用実績
民営化ファンド6月末の運用実績
民営化ファンド7月末の運用実績
民営化ファンド8月末の運用実績

10〜11月の相場展望が載っていたので、抜粋してご紹介しますね。
参考にして下さ〜い。

ベトナム市場参加者の投資心理は好転しています。外国投資家は7〜9月にベトナム株を買い越しています。
経済、企業業績といったファンダメンタルズが改善しているためです。
政府もこれまでの市場抑制スタンスから、市場活性化へと舵を切り替えつつあります。
象徴的なのは銀行大手のベトコン銀行(ベトナム外商銀行)の上場計画が9月27日に認可されたことです。
4大銀行のトップを切ってIPOが11月に予定されています。
同行に関しては海外機関投資家の関心が高く、その中から戦略的パートナーシップとして資本提携する企業が10月中に発表される見通しです。
同行以外にも10〜12月には大型の国有企業IPOが相次ぐ見通しで、市場は好感するでしょう。
マーケットは新たな上昇局面入りが予想されますわーい(嬉しい顔)

頑張れ、ベトナムファンド・株!

ベトナム民営化ファンド2から分配金が!

ベトナムファンド・株の指標になるVN株価指数が今日も続伸、1106.6になりました〜!わーい(嬉しい顔)
過去のダブルトップを抜きそうな勢いですが、この急勾配の上り方はちょっと恐いです。
ゆっくり、じわじわ上ってくれる方が、安定的。
またベトナムファンドや株に調整時期がやってくるかも・・・ふらふら

ではあるものの、ベトナムファンドの1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンド2からぴかぴか(新しい)分配金が振り込まれてきて、わーい(嬉しい顔) です。
1号に比べるとパッとしない2号でしたが、分配額はこっちの方が多いのでびっくり。
1号の分配金が振り込まれた時の記事にも書きましたが、複利運用になるから分配しないで再投資に回す方がいいんだけど、でも、自分の口座に突如振り込まれてると、臨時ボーナスを貰ったようでとっても嬉しいです揺れるハート
まだまだ未熟者の証拠ですね。わーい(嬉しい顔)
ところで、どれくらい分配されたか気になりますよね?
ひ・み・つ。
なんて、うそ!
うんと、1 口(10 万円)当たり税引き前分配金 44,726 円です。
振り込み額は、そこから20%の源泉徴収額が引かれたものです。
ちなみに、ベトナム民営化ファンド1号の分配は、37,763 円でした。

やっぱり、ベトナムファンドですね!
頑張れ、ベトナムファンド・株!



ベトナム民営化ファンド8月末運用実績

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の8月末現在のパフォーマンスがアップされてたので、ご報告いたしま〜するんるん
サブプライムローン問題で揺れに揺れた8月、民営化ファンドの結果を見るのがちょっと恐かったのですが・・・

民営化ファンド1号  82.74% バッド(下向き矢印)  

民営化ファンド2号  68.68% バッド(下向き矢印)

ひらめき注 ベトナム民営化ファンド1号は、20%成功報酬分は差し引かれていますが分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額です。)

覚悟してたほど下落してなくって、よかった〜ダッシュ(走り出すさま) わーい(嬉しい顔)

ご参考
民営化ファンド1月末の運用実績
民営化ファンド2月末の運用実績
民営化ファンド3月末の運用実績
民営化ファンド4月末の運用実績
民営化ファンド5月末の運用実績
民営化ファンド6月末の運用実績
民営化ファンド7月末の運用実績


ファンドマネージャーの9月・10月の見通しが載っていたので、参考にして下さ〜い。

900ポイントで下値固めか
ベトナムVN指数はこの3ヶ月に及ぶ調整局面でも、心理的抵抗線の900ポイントをなんとか維持しており、これが目先の下値支持線となる可能性があります。アジア各株式市場に幅広く展開しているHSBCなどは、国際的な機関投資家に対してこのレベルからは売りではなく、新規投資だとして参入を勧めるレポートを発表しています。実際、学国投資家は7月に続いて8月もベトナム株は買い越しています。
問題は国内投資家の動向ですが、インフレ懸念の台頭が投資家センチメントを低下させています。6月に預金準備率を3年ぶりに引き上げましたが、物価は沈静化せず、7月の消費者物価は+8.4%と一段と上昇、19ヶ月ぶりの高水準となっています。
そうした経済面での閉塞感を打ち破るものとして期待されるのが、遅れていた大手銀行の上場、とくに、トップのベトコン銀行(ベトナム外商銀行)の上場計画で、9月中にその詳細が決まる公算です。

頑張れ、ベトナムファンド・株!

ベトナム民営化ファンド7月末運用実績

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の7月末現在のパフォーマンスがアップされてたので、ご報告いたしま〜するんるん
ここのとろこさえないベトナム株式、さて、どんな結果でしょうか?


ベトナム民営化ファンド1号  85.74% バッド(下向き矢印)  

ベトナム民営化ファンド2号  69.06% バッド(下向き矢印)

ひらめき注 ベトナム民営化ファンド1号は、20%成功報酬分は差し引かれていますが分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額です。)

思ってたほど6月末から下落してなくって、ほダッシュ(走り出すさま) わーい(嬉しい顔)

ご参考
ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド5月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド6月末の運用実績

ファンドマネージャーの8・9月の見通しが載っていたので、参考にして下さ〜い。

<8〜9 月の相場展望>不透明感増す
VN指数は今年 4 月の下げ局面では 900 ポイントを割り込みませんでしたが(終値ベースの安値は 4 月24 日の 905.5 ポイント)、今回は割り込む可能性があり、そうなれば市場センチメントは一段と悪化するでしょう。
市場を重くしているのは6月中間決算に加え、政府のインフレ対策です。ベトナム国家銀行(中央銀行)が6月1日に預金準備率を3年ぶりに引き上げましたが、物価は鎮静化せず、さらなる対策が展開される
可能性があります。すでに、市中銀行の貸し出し金利は短期のドン建てが年9.84〜13.8%と高いだけに、企 業収益への影響は大きいでしょ
う。
相場復調のカギを握るとみられていた4大銀行の上場などIPOの動きについてスケジュールが延期されそうです。株 式需給の悪化が懸念され
るためとされ、年内に予定されていた20の国営・国有企業の株式公開スケジュールが見直される可能性があります。

頑張れ、ベトナムファンド・株!

ベトナム民営化ファンド6月末運用実績 2

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の6月末現在のパフォーマンスを先日載せましたが、3号のパフォーマンスもわかったので、再度合わせてご報告しま〜す。



ベトナム民営化ファンド1号  93.56% グッド(上向き矢印)  

ベトナム民営化ファンド2号  72.55% バッド(下向き矢印)

ベトナム民営化ファンド3号  18.76% バッド(下向き矢印)

ただし、ベトナム民営化ファンド1号は、20%成功報酬分は差し引かれていますが分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号・3号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額です。

結構、マチマチですね〜。

それに、今日も下ってるみたいだし・・・ふらふら

でも、個別銘柄やファンドの新規購入、または買い増しチャンスかもかもですよ〜!

個別銘柄何がいいか、わからない方は、ベトナム株投資の必勝マニュアルを読んでみましょう揺れるハート

そして、ベトナム民営化ファンドのレポートの7から8月の相場展望を参考にしてね。

ベトナム株投資をされてる方の参考になると思うので、ちょこっと抜粋して載せますね。

<7から8月の相場展望> べトコムバンクがカギ
VN指数は今年4月の調整場面では900ポイントを割り込みませんでした(終値ベースの安値は4月24日の905.5ポイント)。下落局面では海外マネーによる下値買いが控えているからです。需給関係でいうと、ベトナム史上最大のIPOであるバオベト保険の売出し4.39兆ドン(約333億円)が6月末までに終了したため、今後は株式需給面では改善が予想されます。
また、株価水準は今年3〜4月と比べると割高感が薄れている。しかも、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナシ
ョナル)など海外新興国株と比べて、ベトナム株には出遅れ感が強まっています。そこで当局の政策次第では国内投資家のセンチメントも転換し、市場も反発する環境が整いつつあります。
カギを握るのは4大銀行の上場時期。その中で最大のベトコムバンク(ベトナム外商銀行)は8月にIPOを計画しているが、遅れるとの情報もあるようです。

頑張れベトナムファンド・株exclamation

ベトナム民営化ファンド5月末運用実績 2

ベトナム民営化ファンド6月末運用実績

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の6月末現在のパフォーマンスがやっとアップされましたので、ご報告いたしま〜するんるん
さて、どうなってるのでしょうか?


ベトナム民営化ファンド1号  93.56% グッド(上向き矢印)  

ベトナム民営化ファンド2号  72.55% バッド(下向き矢印)

ただし、ベトナム民営化ファンド1号は、20%成功報酬分は差し引かれていますが分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額です。

ベトナム民営化ファンド1号は5月末から約16%増えているのに、どうしてベトナム民営化ファンド2は約4%減ってるのでしょうか?

報告書をよ〜く読んでみたところ、ベトナム民営化ファンド1号が持っていた未上場株式1つを2.5倍で値段で売却できたからのようです。

ベトナム民営化ファンドのレポートに、7から8月の相場展望が載っていました。
ベトナム株投資をされてる方の参考になると思うので、ちょこっと抜粋して載せますね。

<7から8月の相場展望> べトコムバンクがカギ
VN指数は今年4月の調整場面では900ポイントを割り込みませんでした(終値ベースの安値は4月24日の905.5ポイント)。下落局面では海外マネーによる下値買いが控えているからです。需給関係でいうと、ベトナム史上最大のIPOであるバオベト保険の売出し4.39兆ドン(約333億円)が6月末までに終了したため、今後は株式需給面では改善が予想されます。
また、株価水準は今年3〜4月と比べると割高感が薄れている。しかも、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナシ
ョナル)など海外新興国株と比べて、ベトナム株には出遅れ感が強まっています。そこで当局の政策次第では国内投資家のセンチメントも転換し、市場も反発する環境が整いつつあります。
カギを握るのは4大銀行の上場時期。その中で最大のベトコムバンク(ベトナム外商銀行)は8月にIPOを計画しているが、遅れるとの情報もあるようです。

大きな心で、ゆったり行きましょう揺れるハート

ご参考
ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド5月末の運用実績

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

ベトナム民営化ファンド5月末運用実績 2

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の5月末現在の運用実績を先週ご紹介しましたが、ベトナム民営化ファンド3号の運用実績を見つけたので、もう一度合わせてご紹介しますねるんるん


ベトナム民営化ファンド1号  77.58% グッド(上向き矢印)  
(運用開始:2006.3.6)

ベトナム民営化ファンド2号  76.43% グッド(上向き矢印)
(運用開始:2006.7.31)

ベトナム民営化ファンド3号  21.52% ?
(運用開始:2006.9.28)

ただし、ベトナム民営化ファンド1号は、先日ありがたく受け取った分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号及び3号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額、だそうです。

ベトナムVN指数(ベトナム株価指数)の5月末の前月比が、プラス17%くらいあったので、もうちょっとベトナム民営化ファンドも増えてるかなぁって勝手に目論んでたので、ちょっとがっかりです。ふらふら

不動産や未上場株式なんかもベトナム民営化ファンドは持ってるから、ベトナム株価指数と同じようなパフォーマンスになるわけじゃないのですが・・・

ついつい勝手に皮算用をしてしまいます。わーい(嬉しい顔)

ベトナム民営化ファンドのレポートに、6から7月の相場展望が載っていたので、ベトナム株投資をされてる方の参考になると思うので、ちょこっと抜粋して載せますね。

<6から7月の相場展望> 1100ポイントが上値抵抗
ベトナム株は下落局面では海外マネーによる下値買いが控えていますが、一層の上値追いには投資家が限られます。国内マネーはバオベト保険の売り出しに一時的に資金が吸収されるため、当面は上値が重い展開が予想されます。
株価水準は今年3〜4月と比べると割高感がやや薄れていますが、証券当局は依然として証券市場に対して、抑制的な政策を展開している上、金融当局は物価抑制のために金利引き締め基調にあります。今年後半には4大銀行の上場が予定されており、そのスケジュールが具体化すれば市場への資金流入も増えるとみられますが、当面の相場はボックス圏での展開が予想されます。

気長に行きましょう揺れるハート

ご参考
ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

ベトナム民営化ファンド5月末運用実績

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の5月末現在のパフォーマンスが出ましたので、ご報告いたしま〜するんるん


ベトナム民営化ファンド1号  77.58% グッド(上向き矢印)  

ベトナム民営化ファンド2号  76.43% グッド(上向き矢印)

ただし、ベトナム民営化ファンド1号は、先日ありがたく受け取った分配金を含んだ額、ベトナム民営化ファンド2号は、20%の成功報酬分がまだ引かれてない額、だそうです。

ベトナムVN指数(ベトナム株価指数)の5月末の前月比が、プラス17%くらいあったので、もうちょっとベトナム民営化ファンドも増えてるかなぁって勝手に目論んでたので、ちょっとがっかりです。ふらふら

不動産や未上場株式なんかもベトナム民営化ファンドは持ってるから、ベトナム株価指数と同じようなパフォーマンスになるわけじゃないのですが・・・

ついつい勝手に皮算用をしてしまいます。わーい(嬉しい顔)

ベトナム民営化ファンドのレポートに、6から7月の相場展望が載っていたので、ベトナム株投資をされてる方の参考になると思うので、ちょこっと抜粋して載せますね。

<6から7月の相場展望> 1100ポイントが上値抵抗
ベトナム株は下落局面では海外マネーによる下値買いが控えていますが、一層の上値追いには投資家が限られます。国内マネーはバオベト保険の売り出しに一時的に資金が吸収されるため、当面は上値が重い展開が予想されます。
株価水準は今年3〜4月と比べると割高感がやや薄れていますが、証券当局は依然として証券市場に対して、抑制的な政策を展開している上、金融当局は物価抑制のために金利引き締め基調にあります。今年後半には4大銀行の上場が予定されており、そのスケジュールが具体化すれば市場への資金流入も増えるとみられますが、当面の相場はボックス圏での展開が予想されます。

気長に行きましょう揺れるハート

ご参考
ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
















ベトナム民営化ファンドから分配金が…

ベトナムファンド(ベトナム投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券ベトナム民営化ファンドから分配金ぴかぴか(新しい)が振り込まれてました〜exclamation わーい(嬉しい顔)


ベトナム民営化ファンドって、クローズドファンドだし、分配金がもらえるなんて思ってなかったから、めちゃくちゃ嬉しいです揺れるハート

まさに、臨時ボーナスです揺れるハート 

ちなみに、今回の分配金は、Jenniferが言うところの「ベトナム民営化ファンド1号」だけです。

「ベトナム民営化ファンド2号」は、まだ決算を迎えてないのでありません。
でも、8月か9月が決算だろうから、年末には・・・ うっしっし〜るんるん わーい(嬉しい顔)

でもでも、これを再投資に回してくれる方がいいような気もしたり・・・

どんなものか、気になるでしょうexclamation&question わーい(嬉しい顔)

ちょこっと抜粋しますね。

第 1 期決算に伴う分配金のお知らせ

平素はベトナム民営化ファンド投資事業匿名組合にご出資いただき、厚くお礼申し上げます。
さて、当組合はこのたび第 1 期決算(2007 年 2 月 28 日決算)を行いました。
その結果、19 億 3,930 万円の組合出資金総額に対し 732,340,792 円が出資者の皆様への当期分配金となり、1 口(10 万円)当たり税引き前分配金 37,763 円から 20%の源泉徴収額が課された後の金額を 5 月末日まで(注)にユナイテッドワールド証券へご登録済みの「出金先指定銀行口座」へお支払い致しますことをご報告申し上げます。
なお、期中の運営状況等の詳細に関しましては、別途掲載予定の第 1 期事業報告書をご確認いただければと思います。


さて、ベトナム民営化ファンドの分配金で、何買おうかな?

まずは、やっぱりこれ

飲まなくなったら、やっぱりシワシワになってきたもんなぁ・・・ふらふら

それから、ロシアファンドと、ドバイ株を買おうっとるんるん わーい(嬉しい顔)

ひらめき、それから、今TV『ガイアの夜明け』目見てるんですが、農産物ファンドも買い増ししま〜するんるん

ベトナム民営化ファンド4月末運用実績

ベトナムファンド(投資信託)の1つ、ユナイテッドワールド証券ベトナム民営化ファンドベトナム民営化ファンド2号の4月末現在のパフォーマンスが出ましたダッシュ(走り出すさま)


ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)と下げ続けてたから、覚悟はしてたものの・・・

ベトナムファンド1号  71.42% バッド(下向き矢印) ふらふら

ベトナムファンド2号  64.25% バッド(下向き矢印) もうやだ〜(悲しい顔)

しかも、ベトナムファンド2号は、まだ20%の成功報酬を引く前の数字あせあせ(飛び散る汗)だそうで・・・爆弾

まぁ、一喜一憂するのは止めておきましょうexclamation

だって、下げがないと上れないものですもんるんるん

レポートからの抜粋をちょこっと↓に載せますね。

5〜6月の展望 市場正常化に向けて漸進

ベトナム株のある程度のスピード調整は、次の発展のためにも不可欠です。
下げを知らないアマチュア投資家ばかりでは健全な市場の発展は望めません。
地元トップのサイゴン証券では、先月から毎月の口座管理料を15ドルから100ドルに値上げしたとされていますが、それも当局による個人投資家に対する規制の一環とみられます。

4月19日、ベトナム国家銀行のレ・スアン政策局長は、「4大国有銀
行のうち3つを年内に上場させる計画で銀行改革を進めている」としながら、「最近の株価調整は極めて歓迎すべきことである」と述べています。

4大銀行のうち、ベトコン銀行が先陣を切って、早ければ6月頃に上場の公算です。
ほかに、通信、航空などの優良企業も上場が控えています

市場は6月頃までに調整を終える可能性もあります。
ホーチミン取引所は5月7日からザラ場取引を導入する見通しです。
ベトナムは徐々に「 国際的な市場」となるよう歩み始めたようです。


ベトナム株価指数(ベトナムVN指数)もグッド(上向き矢印)1000を回復してるし、6月から優良企業の上場も始まるので、また楽しくなりそうです揺れるハート

ご参考
ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績

ベトナム民営化ファンドの3月末パフォーマンス3月末現在

ベトナムファンドの1つ、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2号の3月末現在のパフォーマンスが出ました〜!


ベトナムファンド1号  82.91% バッド(下向き矢印) ふらふら

ベトナムファンド2号  80.98% バッド(下向き矢印) ちっ(怒った顔)

ベトナム株価指数を見てても、下がり続けてるから覚悟はしてたものの、
ベトナムファンド1号が、2割以上も下ってるからびっくりあせあせ(飛び散る汗)

でも、マンスリーレポートを読んだら、

06年12月決算で発生した成功報酬(純利益の20%)分が差し引かれた
結果だそうで、ほダッシュ(走り出すさま)

でも、成功報酬の純利益20%って大きいですね〜exclamation

成績が10%だったら、10 → 8 2減るだけだから大したこと
ないけれど・・・

100%もあったりすると、100 → 80 20もどんっ(衝撃)

本当は同じ率なんだけど、気分的にね・・・

なお、ベトナムファンド2号の決算は3月で、まだ成功報酬は差し
引かれてないそうです。

これから減るのか・・・もうやだ〜(悲しい顔)

それと、今後の展開ってところに書いてあったんですが、

目先はスピード調整も。
ただ、年後半から4大銀行の上場が始まるぴかぴか(新しい)ので、調整はあったとしても
1〜2ヶ月にとどまる公算大

だそうです。

グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)グッド(上向き矢印)これを繰り返してさらなる高値に向かうものだから、
Jenniferはまったく心配してませ〜ん揺れるハート

ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績

ベトナム民営化ファンド5の特徴

ベトナムファンドの1つであるベトナム民営化ファンド5の特徴を書きますね。


と偉そうに言いましたが、ユナイテッドワールド証券の『ファンドの特徴』の
抜粋です。わーい(嬉しい顔)

■アジアでトップクラスの成長を誇るベトナム経済の恩恵

ベトナムは、過去数年間平均で7%を上回るアジア有数の高い経済成長を
続けており、その成長率はインドをも上回り、
今後も高い成長率が続くと予想
されます。

WTOへの加盟も実現したことから、ベトナムへ投資することにより、
その恩恵を享受することを目指します。

■中期的な値上がり益の獲得を目指します

運用期間中に資金の出入金が生じないスキームを採用して安定的
運用が行える環境を整え、3〜5年間の中期的な値上がり益の獲得を
目指します。

■購入方法 インターネットでの契約の申し込みとなってます。

■購入単位 1口=10万円、1口以上1口単位


ベトナム民営化ファンド5の募集受付期間は、4月3日(火)18:00ですが、
4月4日(水)に着金させてないといけません。

あまり、もう時間がありませんあせあせ(飛び散る汗)

興味のある方は、とりあえず口座開設はしておきましょう。

口座開設は、ここからどうぞ揺れるハート

ちなみに、ベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2の
運用実績は、下記の通りです。ご参考にして下さ〜い。

ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績

ベトナム民営化ファンドって・・・

数あるベトナムファンドのうち、Jenniferが買った
ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドについて
書きますねるんるん

下は、ユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンド5の概要のです。

ベトナムの証券取引所に上場された株式等の持分証券その他の
有価証券(会社型投信も含みます。)及び上場予定及び非上場の
会社の株式等の持分証券その他の有価証券(不動産利用権を有する
非上場会社の株式等の持分証券その他の有価証券の購入を
含むものとします。)並びにベトナムの不動産利用権等の権利への
投資を通じ、その恩恵を享受することを目的とします。

収益の源泉となる投資対象は、有価証券、不動産(利用権)等。


不動産exclamation&questionって、びっくりされました?

ご安心下さい!

つい最近ハノイで60階建て5つ星ホテルの建設計画が発表されたり、
日本の不動産投資会社が、20日ハノイ市郊外に高級ホテルを
建設する認可を取得したそうで、またベトナムでは不動産投資が
盛んになってきてるようです。

株だけよりも面白そうでしょるんるん

そんなベトナム民営化ファンドですが、4月4日までに着金して
ないといけないそうですあせあせ(飛び散る汗)

もし、1口10万円でもしてみようって思われてるんでしたら、
ここから中国口座開設の手続きを始めて下さ〜いexclamation

それが済んでから、ベトナム民営化ファンドの申し込みとなりまー(長音記号1)揺れるハート

ちなみに、ベトナム民営化ファンドとベトナム民営化ファンド2の
運用実績は、下記の通りです。ご参考にして下さ〜い。

ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績




ベトナム民営化ファンドの2月末パフォーマンスは・・・

ベトナムファンドの1つユナイテッドワールド証券のベトナム民営化ファンドの2月末のパフォーマンス結果が出ました〜!




ドンドンドロドロパフパフパフ・・・


(ひょっとして、私以上に興味を持ってくださってるのでは?わーい(嬉しい顔)



  ベトナムファンド1号は、 108.30%



  ベトナムファンド2号は、  96.00%



          パチパチパチ〜!



 (注:このベトナムファンド1号とはベトナムファンドのことを
    勝手に名付けてます。)



2月末と言うのは、ご存知世界同時株安の真っ最中!

そんな中でのこのパフォーマンスなんですから、

嬉しいです揺れるハート


せっかく、先日高値更新したのに、
今日はまた日本株がバッド(下向き矢印)暴落してるから、ベトナム株も大きくバッド(下向き矢印)下るかも
知れませんあせあせ(飛び散る汗)

ちょっとどうなってるか、ブルームバーグで見てみましょう。

でも、5月1日の三角合併が解禁までのことと思ってまするんるん

だって、ドラマ『ハゲタカ』(おもしろいので、見てくださ〜い!)さながら、
日本株を安く買うために「下げ」を演出してるんでしょうから。

目標の20倍までは、まだまだ。

頑張れ〜、ベトナム株&ベトナムファンドexclamation

そして、頑張れ〜、日本企業exclamation×2


ベトナム民営化ファンド1月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績

ベトナム民営化ファンドの1月末パフォーマンス

かくして、ベトナム民営化ファンドベトナム民営化ファンド2号(ややこしいので
前者をベトナムファンド1号、後者をベトナムファンド2号と勝手にしま〜す)
を購入したのですが、気になるパフォーマンスをお知らせしますね。


最新のパフォーマンス:2007年1月末現在



ベトナムファンド1号は、99.40%



ベトナムファンド2号は、89.72%


パチパチパチ〜!


え?耳この世界同時株安で、どうなってる?ってご質問ですか?

ベトナムファンドとベトナム指数は、イコールではないのですが、
目安になるので、ちょっとここ(ブルームバーグに飛びます)をクリックして
見てくださ〜い。

今日もまだ下ってますが、1月末より上に位置してます!

ダッシュ(走り出すさま)

でも、こんなアップダウンを繰り返しながら、益々上っていくハズexclamation&question

なにしろ、目標20倍ですから。わーい(嬉しい顔)

ベトナム民営化ファンド2月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド3月末の運用実績
ベトナム民営化ファンド4月末の運用実績
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。