2011年経済成長見通し

ベトナムファンドや株の目安にしているベトナムVN指数、中国上海総合指数が
崩れてる中、なかなかしぶとい動きをしてますね。わーい(嬉しい顔)

2010年も早いもので、半分が過ぎようとしてます。

となると、2011年はどうなるのか? 気になってきますよね。

ちょうど、ベトナム政府が各関連省庁に送った2011年の社会・経済発展計画の
構築や国家予算案作りに関する指示を見つけたので、お知らせしますね。

それによると、2011年の目標経済成長率は・・・・

7%〜7.5%の見通しだそうで〜す。わーい(嬉しい顔)

国家予算の歳入目標は、GDP(国内総生産)の23%以上で、うち税金からの
収入は、GDPの21%。

2011年の原油、土地使用税を含まない国内の収入は、2010年比17〜19%増で、
輸出からの収入は、7〜9%増の見込だそうです。

また、政府の評価によると、世界経済は、来年複雑な変動がある見込みとのことです。

世界経済危機の再発は防止できても、数年前の成長ペースを回復することは難しいく
目標成長率を達成するためには、社会主義市場経済体制の充実をはかること、
人材育成強化とインフラ整備建設強化の3つを実行しないといけないとも。

ちなみに、今年の政府の目標経済成長率は、6.5%です。

それから、米・アセアンビジネス会議(USABC)の代表団会長のFeldmanさんは

「この7年で、ベトナムの経済成長率は7%以上を達成してきた。
 今後も、インフラ整備を進めることで、この成績を維持することが
 可能になる」

との見方を示したそうですよ。

頑張れ〜、ベトナムファンド・株exclamation

GDP成長率予想を6.7%に上方修正

ベトナムファンド・株の目安にしているVN-Index(ベトナム株価指数)も
とうとう600を越えましたね〜。わーい(嬉しい顔)

折りも折、世界有数のインターナショナル・バンクであるスタンダード
チャータード銀行の研究グループが、来年のベトナム経済展望、動向に
ついてのレポートで、「ベトナムが経済不況から回復することができた」と
発表しましたよんexclamation 

また、ベトナムの今年のGDPを年4.2%から4.9%exclamationに、来年
2010年のGDPを5%から6.7%exclamationに、そして再来年2011年は6%から7.2%exclamation
上方修正したダッシュ(走り出すさま)

でも、「貿易赤字や大幅インフレが気がかり」とも言ってます。ふらふら

過去数か月の貿易赤字は、毎月連続15億米ドルにのぼっているからです。
特に、部品・機械、電子製品及び四車輪の輸入金額が急上昇しました。

今年1月から9月までの9か月間の貿易赤字は、65億米ドルに達し、
年内には110億米ドルに上るだろうとも。ちっ(怒った顔)

でも、ズンクッアト製油所が稼動開始したので、貿易赤字幅を削減する
ことが出来るとも。わーい(嬉しい顔)

一方、インフレ率は、8月に2%に下落し、9月に2.4%に少し上昇し、
年末には6.9%まで急上昇すると予測されてます。ちっ(怒った顔)

なお、インフレ率が急上昇しているのは、食品および住宅です。

頑張れ〜、ベトナムファンド・株exclamation

ベトナムGDP成長率4.7%に上方修正

ベトナム株・ファンドの目安としてみているVN-Index(ベトナム株価指数)
昨日は、日経平均が大きくバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)下り、ダウ・中国・インドも
バッド(下向き矢印)下っている中、グッド(上向き矢印)上昇を続けています。わーい(嬉しい顔)

頼もしいグッド(上向き矢印)

その原因は、これかな?

あ、ベトナムが強いから、これが出たのかなexclamation&question

その記事を嬉しいからそのまま貼り付けますね。

「アジア開発展望2009年」レポートによると、アジア開発銀行(Asia Development Bank、ADB)はこのほど発表した「アジア開発展望2009年」レポートで、ベトナムGDP成長率を上方修正した。

かつては2009年のGDP成長率を4.5%と予測していたが、4.7%に上方修正した。その理由としては、ベトナム政府の財政刺激策や石油輸出政策の成果が実ったことを挙げている。

また、2009年下半期(7月〜12月)のGDP成長率は5.4%に上昇すると予測している。

2010年のGDP成長率は6.5%との見通しを維持した。

一方、2009年のインフレ率は国際商品価格の上昇の影響で、今年3月に予測した数字よりも高い平均6.8%に達するとみている。

在ベトナムADBのAyumiKonishi社長は「ベトナムGDP成長率を高く評価したのは政府の早期刺激政策の効果が出たいるためで、世界不況の影響を抑制することができた」と説明している。

その調子で頑張ってー(長音記号1)exclamation

08年GDP成長目標は8.5〜9%

ベトナムファンド・株にとっていいお話ですよ〜。わーい(嬉しい顔)
日本なんて2%くらいなのに・・・ふらふら
ベトナムファンドや株への投資は、やっぱりはずせませんね〜わーい(嬉しい顔)

08年GDP成長目標は8.5〜9%

10月24日8時0分配信 NNA

 グエン・タン・ズン首相は22日にハノイで開会した国会で、今年度の経済社会計画の実施状況と来年度の計画などを報告した。来年の国内総生産(GDP)成長率は8.5〜9.0%と、今年の目標8.5%以上の目標を設定。その一方で貿易赤字は今年の見通し額よりさらに21%増え、109億米ドルに膨らむ見込みとしている。23日付サイゴンタイムズなどが報じた。

 ズン首相は報告の中で、今年のGDP成長率目標8.5%は達成可能との見通しを示した上で、来年はこれを最低ラインに据え、さらなる高成長を目指すとした。首相は先月初めの時点では、9.1〜9.2%を来年のGDP成長率目標とする方針を示していたため、やや下方修正した形だ。しかし演説で首相は、中央政府としてはなお9%を上回る成長も視野に入れていることも強調している。
 
 8.5〜9.0%成長となると、GDPは金額ベースで1,337兆〜1,347兆ドン(836億〜842億米ドル)になる見込み。国民1人当たりGDPは、今年の見込額835米ドルを15%上回る960米ドルを目指すとしている。

 ズン首相はまた貿易赤字増の問題では、「大幅インフラ整備事業関連の資材・設備輸入と、経済成長加速に伴う現象」と背景を説明。やむを得ないとの認識を明らかにしている。このほか来年の財政赤字は、GDPの5%以下とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000007-nna-int

この調子で頑張れ〜、ベトナムファンド・株るんるん


ベトナムGDP伸び率目標8.5−8.7%

ベトナムファンド(ベトナム投資信託)やベトナム株投資をされてる方、または考えておられる方からすると、もうベトナムのGDP伸び率目標が8%台なんてこと、イマサラ驚くこともないかも知れませんね。
でも、日本やアメリカの低水準からすると、改めてすごいなぁって思ってしまいます。
もっとも、だからベトナムファンドやベトナム株投資をする/してるんですよね。 わーい(嬉しい顔)


ベトナム、08年GDP伸び率目標を8.5―8.7%に=共産党機関紙

6月15日15時11分配信 ロイター

 [ハノイ 15日 ロイター] ベトナムは、2008年の国内総生産(GDP)伸び率目標を、8.5─8.7%に設定した。
 共産党機関紙「ニャンザン」は、政府通達として「各部門、当局、企業は、08年およびそれ以降の年に大幅かつ持続的な経済成長を実現するよう、手段を講じることに焦点を合わせなければならない」と伝えた。
 ベトナムは07年のGDP伸び率を8.5%と予測している。
 政府当局者は、1─5月の経済成長率が7.9%にとどまったことから、第2・四半期は9%の成長を目指す考えを示している。


頑張れ〜、ベトナムパンチ

ベトナムADPによるGDP伸び率2007年8.3%

ベトナムファンドベトナム株にまたまたいいニュースです揺れるハート


  ベトナム成長率8.3%に、アジア開銀予想


アジア開発銀行(ADB)は27日、年に1度まとめる「アジア開発展望」で、
2007年のベトナムの国内総生産(GDP)成長率見通しを8.3%、08年を8.5%
発表したそうです!

07年のベトナムの成長率について、同行は05年4月の時点で7.5%、
06年9月で8.0%と予測しており、伸び率予測が上方修正されている。

これまでの伸び率は◇02年、7.1%◇03年、7.3%◇04年、7.8%◇05年、8.4%◇06年、8.2%──。

アジア開発展望は、アジア太平洋地域の43カ国・地域(日本など
先進国除く)を対象にまとめた。

今年の域内成長率は7.6%、08年は7.7%と予測。ベトナムは東南アジア域内8カ国中カンボジアに次いで高い伸びを示している。

お、お〜ぴかぴか(新しい)

でも、カンボジアもいいですね〜!

これから要注目目

ベトナム第1四半期GDP7.7%アップ?!

ベトナムファンドベトナム株 にまた追い風情報です。

これは、今日のロイター配信で〜す。

第1四半期のベトナムGDP伸び率、前年比+7.7%と予想=国営通信


国営ベトナム通信は27日、第1・四半期の同国国内総生産(GDP)
伸び率が前年同期比7.7%と予想されていると報じた。

鉱工業と建設部門の伸びに支えられるとみられている。

これは、2001年以来最高の水準。

これまでは、05年第1・四半期の7.3%が最高だった。

ただ、通年の目標である8.2─8.5%は下回っている。

06年GDP伸び率は8.17%で、ベトナムは中国に次いで世界最速の
成長国の1つとなった


アジア開発銀行(ADB)は27日、ベトナムの今年のGDP伸び率
見通しを前回の7.6%から8.3%に引き上げた。

GDPに関する詳細は、週内に発表される予定。

( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070327-00000763-reu-int )

本当にベトナム、凄いですね〜るんるん
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。